13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

昨年5月に太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定されました。この制度は、観光資源を活用したサイクルツーリズム推進を目指して創設されたものであります。ルート上に様々な観光スポットがある本市においては、まさにこれらの資源を有効活用しながら楽しむサイクルツーリズムの導入が可能であると考えられます。  

静岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

このたび太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定されましたが、期待される効果はどのようなものかをお伺いいたします。  静岡市内海岸線沿いには、今年5月に国土交通省からナショナルサイクルルート指定された太平洋岸自転車道整備されており、休日になると多くのサイクリストが利用しているのを目にいたします。

静岡市議会 2021-02-02 令和3年2月定例会(第2日目) 本文

その中で、この地域東西交通の大動脈である国道1号バイパスの東のゲートウェイであること、ナショナルサイクルルート化を目指す太平洋岸自転車道が隣接していること、また日本遺産構成文化財が残る蒲原、由比宿があることなど、多くの利用者が見込める環境にあるため、道の駅の整備にふさわしい場所と判断しております。  

浜松市議会 2019-10-01 10月01日-15号

なお、自転車活用推進計画に位置づけられた太平洋岸自転車道については、協議会を設立してさらなる取り組みを進めるようです。また、全国サイクリング道路40選の選定も2022年に行われる予定を計画しています。 浜名湖の湖岸の景観、近くにある奥浜名5山など、歴史、ウナギやフグ、三ヶ日牛などの食材、浜松は恵まれた素材を持っています。

静岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

つい先日就任したばかりの赤羽一嘉国土交通大臣が、太平洋岸自転車道ルート指定に向けて、来年までに施設整備の完了を目指す旨の発表をしたところであります。  このようなうねりの中で、私ども首長も、その受け皿になるべく、昨年11月に自転車文化の向上と普及促進の目的を持って、地方創生取り組みを加速をしていく全国市区町村長会を設立し、私も加入をしたところであります。

静岡市議会 2001-12-05 旧静岡市:平成13年第5回定例会(第3日目) 本文 2001-12-05

さて、続いては、いかに市民に愛される海岸づくりができるのかという視点に沿って、静岡市の海岸沿いに設置されている太平洋岸自転車道についてお伺いをいたします。  太平洋岸自転車道については、以前に伊東稔浩議員が詳しく取り上げられておりまして、自転車道としての機能が不十分であると厳しく指摘しておられます。  

静岡市議会 2001-06-21 旧静岡市:平成13年第3回定例会(第3日目) 本文 2001-06-21

本市における自転車走行環境現状は、市管理自転車歩行者専用道が29路線、約16キロメートル、県管理太平洋岸自転車道が約17キロメートル、このほか公安委員会道路交通法に基づき自転車が通行可能な歩道として指定している区間が 203区間、約 168キロメートルとなっており、全体では約 200キロメートルの自転車道整備されております。  

  • 1